運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-12 第166回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

利殖行為となる運用も現在禁止しているわけでありますが、この趣旨を徹底すれば、価格が非常に乱高下する商品について取得自体を禁止することが趣旨徹底だろう、こういう判断でございます。  有価証券、とりわけ株式については、現在の日経平均株価を見ても、いっときのバブル期の半分になっているわけであります。

近藤洋介

2006-11-10 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

日本銀行員心得」「7 個人利殖行為の「(1)職務上知ることができた秘密を利用した個人利殖行為は、厳に行ってはならない。」「(2)現担当職務個人利殖行為との間に直接的な関係がなくとも、過去の職歴や現在の職務上の立場等に照らし、世間から些かなりとも疑念を抱かれることが予想される場合には、そうした個人利殖行為は慎まなければならない。」

川内博史

2006-10-27 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

それは、村上ファンドへの出資及び総裁就任段階での拠出の継続、そして本年二月の解約という一連の行為が、「日本銀行員心得」を初めとする日銀内部規程に違反するのではないかということを私どもは考えているわけでございますが、現状では、福井総裁は、疑いを受けたことについては不明を恥じているが内規に違反する個人利殖行為ではないということを御主張されていらっしゃる。  

川内博史

2006-06-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

櫻井充君 この心得というのは、ちょっと日銀でいつの時代にでき上がったものか私はよく分かりませんが、ここの中にやはり、七の個人利殖行為の中で、疑念を抱かれる利殖行為に該当するか否か判断し得ない場合には、あらかじめ所属長に相談するものとすると、こう書いてあるわけですね。  つまり、あそこの時点で解約するということになれば間違いなく利益は出てまいります。

櫻井充

2006-06-22 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

古本委員 これは、利殖行為という疑いがいささかもないということを言うためには、例えば金利スワップだとかヘッジファンドだとか、巷間言われておるいわゆる利殖行為対象になる商品というのは可能性があるわけですよ。したがって、総裁、こういう金融商品に一体どの程度出資をなされておられるのか、御説明いただきたいと思います。  

古本伸一郎

2006-06-22 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

次に、日銀個人利殖行為について規定した「日本銀行員心得」に関しまして、また、個人利殖行為規程の見直しに関する今後の検討についてお伺いをしたいと思います。  「日本銀行員心得」には、この心得に書かれている内容に違反した場合は職業規則に基づく懲戒処分対象になることもありますと規定しております。

石原宏高

2006-06-16 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

○近藤(洋)委員 「日本銀行員心得」には、世間からいささかなりとも疑念を抱かれることが予想される場合にはそうした行為は慎まなければならない、そして、疑念を抱かれる利殖行為に該当するか否かを判断し得ない場合にはあらかじめ相談するものとすると書いてあるんですね。そして、結果として、総裁、これは結果としてそういう疑念を今世間に生んでいるんです。その判断はやはり不適切だったと反省をされませんか。

近藤洋介

2006-06-16 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

また、「日本銀行員心得」の中には、現担当職務個人利殖行為との間に直接的な関係がなくとも、過去の職歴や現在の職務上の立場等に照らし、世間からいささかなりとも疑念を抱かれることが予想される場合にはそうした個人利殖行為は慎まなければならない、こういうふうに定められていますね。  

佐々木憲昭

2002-10-03 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

まず第一に、検察庁職員の綱紀の保持につきましては、検事総長から全検察庁職員に対し、利殖目的で不動産や株式等取引を多数回にわたって行うことは、検事の、あるいは検察庁職員清廉性潔白性職務中立性公平性疑念を持たれるおそれなしとしないことなどから、そのような利殖行為を自粛するように指示がなされました。  

樋渡利秋

1998-04-07 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

山口参考人 ただいまちょっと言葉が足りませんでしたので補わせていただきますけれども、先ほど来総裁からも申し上げております「日本銀行員心得」ということの中に個人利殖行為について一項目設けておりまして、「職務上知ることができた秘密を利用した個人利殖行為は、厳に行ってはならない。」ということを明確に決めさせていただいております。

山口泰

1998-03-20 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

を確保するため役職員が守るべき服務に関する事項、具体的には、服務根本基準職務専念義務、諸規定遵守義務、信用、名誉の保持義務秘密保持義務兼職制限、再就職制限対外的活動等に当たっての留意事項を網羅的に規定したもの,それから「日本銀行員心得」というのは、日本銀行員が外部と接触するに当たっての具体的な行動上の指針として、情報開示管理講演寄稿出版会食等贈答品便宜供与及び個人利殖行為

石井啓一

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

このような誤った利殖行為やギャンブルは、最近の社会的風潮から家庭生活社会生活の中で、生徒がその影響を受けていることは否めないところであります。   しかしながら、健全な市民として将来を担うべく成長段階にある高校生が、正常な金銭感覚労働意欲を失う危険性のあるこの種の行動に走ることは看過できないことであります。

藤田スミ

1985-03-26 第102回国会 参議院 法務委員会 第3号

そうすると、国は何ら利殖行為をしていないのに利子を払うということになると、その財源はどこに求めるかということになる。結局それは国の税金でしょう。国家予算に求める。しかも特別会計じゃない。一般会計なんです。それ以外に財源がないんですよ。  そうなりますと、特定の一個人の間の損得関係の問題に国が特別に利益を与えるということになりますと、それはどうでしょうか。

飯田忠雄

1953-10-31 第17回国会 衆議院 法務委員会 第1号

田嶋委員 押谷君の質問に対しましていろいろお答えがございましたが、私自体として本問題を考えますときに、当局の今のお言葉を聞いておつて、これはわれわれ国会もうかつであつたと同時に、一体当局がこうした金融行為利殖行為に対して真剣に取組んで今日まで調査をし、対策を講じておつたかどうかということを疑わざるを得ないのでございます。

田嶋好文

1953-10-31 第17回国会 衆議院 法務委員会 第1号

最近非常に大きな問題となつて波紋を描いております保全経済会の問題でありますが、これは伊藤斗福理事長が、わずかな期間に十四、五万人と言われる大衆から零細な資金を集めまして、その総額四十五、六億にも及んでいると聞きますが、そして特殊な利殖行為をやつておりまして、そこに十億余りの大きな穴をあけ、遂に行き詰まりを来して閉店休業を宣言するに至り、大きな社会問題となつて今各方面に波紋を描いているわけであります。

押谷富三

  • 1